ETCetc.

次はETC車載器の取り付け。
電源を取らないといけません。
ヒューズボックスから取ります。
ACCに連動する電源の中で取りやすい定番の場所です。


今回は、ヒューズボックスから電源を取り出すシガーソケットを用意しました。
これにエレクトロタップでギボシ端子を分岐させてETCの電源を取ります。


では、シガーソケットは何のために?

そのシガーソケットに4分岐のソケットを繋いで、カーナビ、足元のイルミネーション、レーダー探知機の電源をとり、それをダッシュボード中央下の「フロントアンダーポケット」の裏に隠します。


これで見た目もすっきり、車に元々ついてるアクセサリーソケットを分岐しないですむのでパソコン用に100Vのインバータを使っても安定して電源が確保できる…はずです。


さて、取り出すヒューズですが、アクセサリソケットとは独立して取れるACC連動の電源、まあ定番はオーディオのヒューズでしょう。
というわけで取ってみました。


…あれ?車両のキーが「OFF」のはずなのにETC車載器の電源が入った(笑)


そう。LiFEのオーディオはどうやら常時電源のようです。別のところでON/OFFをコントロールしてるっぽいです。


というわけで、他にACC連動で電源が入るところ…
結局「アクセサリーソケット」のヒューズから取ることに。
アクセサリーソケットへの電力の安定供給、という目的からすると少し不安が残ります(汗)


まあとりあえず一通り電装機器は取り付けが完了しました。やれやれ。


あーそうだ。オートバックスでETCの再セットアップもしてきましたよ。
問題は、アンテナを貼り付けた位置が前とは違うので、ゲートで無事に無線通行できるか謎なこと(笑)<まだ試す機会がないです