納車

いきなりですが、ホンダ・ライフが納車されました(笑)
結局「660ccの小型車」の質感に軍配が上がった、というわけです。


ダイハツとスズキの軽、そしてパッソも(笑)「軽自動車としての割り切り」が見えたから。
スバルのプレオも「660ccの小型車」なんだけどいかんせん基本設計が古い。


仕様は、特別仕様車「C・スタイル」の2WDにメーカーオプションのCDプレイヤー、
ディーラーオプションのマット、バイザー、ハイマウントストップランプ、カーアラーム。
ペイントシーラントもおまけにつけてくれました。


ホンダのディーラーでは「納車式」があるところがあると聞いたのですが、ありませんでした。
あるならあるでスーツでも着ていってやろうかと思ったのに(爆)


17時に納車。そのままホームセンターコーナンに直行(笑)
まず、カーペットは汚れると掃除が面倒なのでトレイ型のフロアマットを購入。


納車後2時間にして早速カーナビの車速信号を取り出すべくハーネスを引きずり出すべく探す(笑)
で、どこにあったかというと、ステアリングポストの右下部分にヒューズボックスがあり、その上にコネクタ群があって正面から見て下から3番目、一番左の12ピンのコネクタの水色の線。下から手が入らないYO!


どうしたものかとあれこれ考えていると、ステアリングの右下の「ドライバーズポケット」(仕切りのある小物入れ)の部分を裏から押すと蓋が外れてハーネスに正面からアクセスできることが判明。

この状態ならコネクタを外して(それでも周りのコネクタも外さないといけないけど)エレクトロタップで車速信号を取り出しに成功。黄色い電線がそうです。


この黄色い線をダッシュボード中央下の「フロントアンダーポケット」の裏のところまで引き回してギボシのメス端子に加工。助手席下に置いた自立航法ユニットの車速信号線を繋ぎます。


しかし、この車LiFE。ダッシュボードの部品の隙間がなさ過ぎてケーブルを押し込むことができません。今の車は違うなぁ〜


というわけでVICSビーコンの配線はダッシュボードとAピラーの隙間を通せないのでコードクランプ留めで上をはわせることに。


ナビ本体はあらかじめ買っておいたスタンドをダッシュボード中央に貼り付けて取り付け。
電源はとりあえずアクセサリーソケットから。